ステキに暮らす!!  快適で心豊かな暮らし

ささやかでも心豊かな暮らしを求めて、暮らしのセンスアップを目指します。

トイレの収納を考える 戸棚の活用

トイレの奥側には、収納用の棚があります。観音開きの戸棚の中は、3段になっています。ところが、設置場所が高すぎて、下の1段以外は、踏み台を持ってこないと、手が届きません。
トイレットペーパー用の収納棚だとは思いますが、ペーパーの補充のたびに、踏み台を用意するのは、とても大変です。そこで、下一段は活用して、上2段はストック置き場にすることにしました。無印良品のソフトボックスを買いました。
ちょうどいい大きさです。
この中に、私と娘が使うサニタリー用品を入れて、すぐ取り出せるように保管します。
物を収納するときは、使うときのアクション回数を減らすように収納するのがいいそうです。トイレットペーパーも、買ってきた袋から取り出して、並べる。生理用品も袋から出して、ソフトボックスに並べて入れておけば、ワンアクションで取り出せます。これは、断捨離のやましたひでこさんの本から参考にした知恵です。
サニタリー用品は、何度も取り出すと思い、またそのまま見えると格好がよろしくないので、強度もあるソフトボックスに入れました。
上2段用には、無印良品の仕切りケース(中)を購入しました。
これは、収納ボックスより柔らかく、高さが調整できます。
調整して棚ギリギリまで高さを出し、物を見えないようにカバーすることができ、見た目もうるさくなく保管することができます。
f:id:mimisan0122:20160412212723j:image
上2段は、ストック収納用、下1段は利活用の保管場所として、整理することができました。
f:id:mimisan0122:20160412212728j:image
トイレットペーパーは、下に設置したニトリの茶色い収納ケースに入れました。
ペーパーの補充が必要なとき、すぐに取り出す事ができます。
トイレの収納が完成しました。トイレのインテリアとトイレの収納が、ようやく整いました。



ブログ村へ参加中です。 もしよろしければ、ワンクリックお願いします。